こんにちは。chia(@prnwhme)です。
高速バスって安くない!?これは乗るしかない!!!
ということで、前回の記事で勢いで高速バスに乗って東京⇒京都に行って来たレポを公開しました。
高速バス初心者ということもあり事前に色々調べて行ったのですが、初めてバスを利用される方は事前に用意しておくと車内で快適に過ごせる持ち物がいくつか存在します。
今回はそんな高速バスに乗車する際に用意しておきたい持ち物をご紹介します◎
高速バスの利用でオススメしたい持ち物
①ゆったりした服
持ち物というか乗車する時におすすめしたい服装なんですが・・・。
なるべくゆったりした格好で乗車することをおすすめします。
女性だとスウェット素材のお洋服とか、ゆったりしたスカートとかかなあ。
というのも高速バスは乗車時間が長いんですよね。ずっと同じ体勢で座っているので足がむくんだりします。その時にスキニーのパンツとか履いてると結構きつい!!!
ということで高速バスを利用される際は着慣れたお洋服で乗車することをおすすめします◎
②耳栓
高速バスによっては各座席がカーテンなどで仕切られていて利用しやすいんですが、さすがに音までは遮ることができません。
夜行バスなどでゆっくり眠りたい!という時などに、周りの音やバスの振動音などが気になって眠れないのは結構つらいですよね・・・。
そのため耳栓は高速バスを利用する際にぜひ持っておきたいアイテムの一つ。荷物にもならないんで持っておいて損はないですよ。
音楽を聴くのが好きな方は耳栓代わりに音楽プレーヤーを持っておいても良いですね◎ こっちはこっちで音漏れにならない程度で!
③マスク
私が6月に利用した際は気にならなかったのですが、車内の感想が気になる方や(夜行バスで)すっぴんで乗車する!という方はマスクもおすすめ。
途中で停車するサービスエリアでも販売されているので、必要に応じて用意しておくと良いですね。
④アイマスク
夜行バスですと出発して時間が経つと車内が消灯されるんですが、日中の便を利用される方や周囲の明かりが気になる…という方はアイマスクも持っておくと便利ですね。
一般的なアイマスクに加え、がっつりアイメイクをしていない方なら蒸気でアイマスクとかもおすすめ。熟睡できます。
⑤ネックピロー
空港とかで良く持っている人を見かけるアレですね。クロワッサンみたいな形のやつです。
必需品というほどでもないんですが、肩こり防止にあると便利かな、という感じです。
高速バスの場合、飛行機や新幹線と比べてどうしても窓に寄りかかるとガタガタ振動しちゃうんですよね・・・。この辺は人によりますが、私の場合寄りかかったまま眠るのはなかなか厳しい感じだったので、ネックピローを使うことでよりぐっすり眠れました。
一つ持っておくと飛行機とかでも利用できるので、持っていて損は無いアイテムですね◎!
まとめ。便利アイテムで高速バスを快適に利用しよう
今回は高速バスを利用する際に持っておくと便利な持ち物をご紹介しました。
手ぶらでも乗車できる便利な高速バスですが、ニーズに合わせて事前に便利グッズを用意しておくことで、長い車内でも快適に過ごすことができますよ◎
高速バスを初めて利用される方など、高速バス初心者さんの方に参考にしていただけると嬉しいです(^o^)✨
あわせて読みたい記事はコチラ☟