こんにちは。chia(@prnwhme)です。
1月から公開され、大ヒット御礼中の映画「刀剣乱舞」。
期間後も継続を望む声が多く上がり、全国の映画館にて応援上映が行われることになりました。
人気のあまりチケット瞬殺必須の応援上映ですが、実際に観に行かれる審神者さんも数多くいらっしゃると思います。
今回は
応援上映行くよ!だけど何持って行ったら良いか分からん!!!
という方に向けて、映画「刀剣乱舞」の応援上映に持って行ったら面白そうなものをまとめてみました。
※劇場によっては持ち込みが禁止されているものもあります!行く前にぜひ劇場のHPなどで注意事項をご覧になってみてくださいね。
刀剣乱舞の応援上映に持っていたら面白そうなもの
①ほら貝
衝撃のアイテム、ほら貝。
皆さんもう御存知かとは思いますが、応援上映が決定された際に、Twitterを中心に大きな話題になりました。
出陣の合図で、映画と一緒にほら貝吹けたらきっと楽しいはず!!!と思いきや・・・
応援上映に法螺貝無理そう!!!!(TOHOシネマズのHPより) pic.twitter.com/UWIoACbSuY
— Jou (@Jou_Bell) 2019年2月5日
実際に吹くのはNGでした!!!お館様~~~!!!
確かに意外に大きな音が出たりしたら、周りで鑑賞している人もびっくりしてしまいますもんね(^^;
実際に持ち込む際は、吹く真似をするだけにとどめましょう。
②ペンライト
ペンライトやサイリウムは、応援上映の鉄板ですね。
Twitterの感想を観ていると、本能寺のシーンで(皆のペンライトで)真っ赤に染めたりしたのだとか。めちゃくちゃ楽しそう(不謹慎)
マイペンライトを持っていない方はこの機会にぜひ! 一本持っておくと、今後の応援上映や好きなアーティストや声優さんのコンサートとで使用できるので便利です◎
個人的なオススメは、キンブレことキングブレードですね…!ペンライトの中でも非常に人気の高いブランドであり、15種類の色が選べるのと、発色もきらきらしてとってもキレイです。
余談ですがかつて刀剣乱舞とのコラボ商品で、プレミアムバンダイから「抜刀ペンライト」なるものも販売されていました。中古で良ければこちらもオススメです。
③うちわ
キンプリみたいにアイドル物じゃないし、そんなにいないかな?と思いつつ・・・・・・
意外といました。うちわ勢。
映画刀剣乱舞の応援上映に行くためのうちわができたよー キャー号ちゃーーーーん!!!!!串刺しにしてーーーー!!!!!!
浮いてるとこは後でちゃんと貼る。 pic.twitter.com/KiVZLpFCYO— 實親 (@koko_midorigoya) 2019年2月10日
うちわはペンライトと並んで応援上映アイテムの鉄板なので、持ち込みは全然OKです!!
お隣や後ろの人の邪魔にならないように気を付けて、楽しく御鑑賞くださいね☺
個人的にはEDの西川さんのアニキうちわをぜひ持って行きたい・・・!実際に作った方いらっしゃったらご報告ください(笑)
④衣装
着替える場所や映画が終わってからコスプレのままで外を歩く訳にも行かないのでなんとも・・・という感じではありますが、一応TOHOシネマズはコスプレOKなようです。
審神者と刀剣男士が映画を鑑賞している光景・・・想像したらなんだかほっこりします笑
もしコスプレをして行かれる方は、ぜひ周りの方のご迷惑にならないようにマナーを守って楽しく鑑賞しましょう!
あとずっと座ったままの恰好になるので、お腹周りが苦しくならないようにお気をつけください(^^;
コスプレとまでは行かずとも、お友達と推しの色でコーディネートを合わせたりしても楽しそうですね🌸
⑤湯のみか甘酒の瓶
皆が応援上映で盛り上がっている中、映画を観ながらゆっくりお茶を飲んでいたいおじいちゃんタイプの審神者の方はこちら。
他の皆が本能寺を燃やしたりニキのおみ足に柄まで通されている間も、ゆったり構えて事態を見守ることとしましょう(?)
\湯呑みと言ったら備前焼/
⑥提灯(燃えないやつ)
ライトの代わりに提灯振りたいよ~って方はこちらをどうぞ。笑
ライトよりも和風っぽいので映画刀剣乱舞の雰囲気にはよく合っています。
使い終わったら、インテリアとしてお部屋に飾っても楽しいですね笑。
おわりに。マナーを守って楽しい応援上映を!
今回は映画「刀剣乱舞」の応援上映をもっと楽しむために、オススメしたいアイテムをご紹介しました。
応援上映を盛り上げるのは、何と言っても観客のノリに掛かってます!
ルールを守って、ぜひ楽しく応援上映を鑑賞してくださいね🌸
・刀剣乱舞から太陽光で動くプライズ「ゆらゆらソーラー」が出るらしい【かわいいの予感】
・アニメグッズを売るならBUY王(バイキング)がオススメ!宅配買取&送料無料でラクチン!