初めて映画「刀剣乱舞」を見る人に、とうらぶガチ勢が予習して欲しいポイントを紹介するよ

スポンサーリンク

※当サイトには広告が含まれています

刀剣乱舞

こんにちは。chia(@prnwhme)です。

 

 

映画「刀剣乱舞」、いよいよ公開しましたね!

刀剣乱舞(略してとうらぶ)ファンの友人や家族に誘われて、見に行かれる方も多いと思います。

 

今回は

  • 映画「刀剣乱舞」を通して初めて刀剣乱舞というコンテンツに触れられる方
に向けて、とうらぶに人生捧げまくっている作者が
  • 刀剣乱舞の簡単なあらすじ(概要)
  • 映画「刀剣乱舞」の登場人物

をご紹介したいと思います!

 

映画を観る前の予習として、ぜひ参考にしていただければ幸いです(^ω^)

 

 

 

スポンサーリンク

映画「刀剣乱舞」概要とあらすじ

「刀剣乱舞」はDMM.COMが配信するオンラインゲーム(アプリゲーム)「刀剣乱舞-ONLINE-(略してとうらぶ)」が原作です。

ゲームからアニメ、舞台と派生する中で人気が上がり、今回映画化に至るまでになりました。
2018年の暮れには紅白歌合戦にも出場し、大きな話題になったことが記憶に新しいです。

 

【伝説】刀剣乱舞というコンテンツがどれだけ凄いのか解説する

 

刀剣乱舞の概要を簡単にご説明すると、こんな感じ☟。

西暦2205年の日本では、技術の進歩で歴史を自由に行き来できるようになったせいで、過去の歴史を勝手に変えようとする「歴史修正主義者」と呼ばれる反政府勢力があらゆる時代で過去への攻撃や執拗な介入を行っていました。
困った日本政府は「審神者(さにわ)」なる者に刀剣を託し、審神者によって刀剣男士と共に歴史を守ることを依頼します。

 

この設定は映画でもアニメでも変わりません。簡単に言ってしまえば刀剣の擬人化ですね。
「審神者」は(ゲームでは主人公に位置するために)映像作品では顔が明かされないことが多いのですが、刀剣を生身の身体を持った存在「刀剣男士」に変える力を持つ人物。

 

日本には古来(平安時代とか)から作られて来た日本刀が沢山残されていて、例えば織田信長が持っていた刀とか、とある刀鍛冶が一生に一振しか作らないと決めて打った刀が今や皇室の持ち物になっているだとか、面白いエピソードも沢山残されています。

 

刀剣乱舞に登場する刀剣男士も全て実際に日本に存在する(した)刀剣。
だからこその奥の深さがファンを集めている要因だと思われます。

 

今回映画の舞台となるのは「1582年の本能寺」。織田信長が明智光秀に討たれた、本能寺の変が起きた場所ですね。

原作にはおよそ76振(!)もの刀剣男士が登場しますが、今回はその中から、特に織田信長と関わりの深かった刀剣を中心に、8振が登場します。

 

 

映画「刀剣乱舞」に登場する人物(刀剣男士)

①三日月宗近(みかづきむねちか)

 

  • 日本で最も美しいと評される太刀
  • 平安時代に作られ、1000年以上を生きる優しくて強いおじいちゃん

 

刀剣乱舞の看板男士とも言える、三日月宗近。

メディアへの露出も多いので、何となく姿を見たことがある・・・という方もいらっしゃるかもしれません。

平安時代に京都で作られ、豊臣秀吉をはじめあらゆる武将の元を渡り歩きました。

経験豊富なため実戦でもとても強いですが、中身は意外とお茶目なおじいちゃん。あらゆる悩みを抱える刀剣男士のことを、いつも優しく見守ります。

 

ちなみに本物の刀剣「三日月宗近」は現存しています!現在は国宝に指定され、上野の東京国立博物館に収蔵されています。

 

 

②山姥切国広(やまんばぎりくにひろ)

 

  • 布を被らずにはいられないコンプレックス持ち
  • 実際は仲間想いの正義感溢れるキャラクター

 

大きな布がトレードマークの山姥切国広。ファンの間では「まんばちゃん」と呼ばれて愛されています。

彼が布を被っている理由は、刀の出生にまつわるコンプレックスから。

京都の刀鍛冶、堀川国広という人物が、別の刀鍛冶が作った刀「山姥切」を模倣して作った刀が「山姥切国広」です。

模倣した刀(刀剣界ではこれを「写し」と言います)であるにも関わらず、「山姥切国広」は第一級の傑作に仕上がってしまいました(だから布を取ったまんばちゃんの姿は金髪のイケメンです)。

それでも山姥切は、「自分が写しである」というコンプレックスを克服できずにいます。その辺の裏腹が、彼の大きな魅力でもあります。

 

 

③不動行光(ふどうゆきみつ)

 

  • 大好きだった織田信長と森蘭丸を本能寺の変で失うトラウマ持ち
  • 歴史を守るという刀剣男士としての役割に思い悩む

 

今回のキーパーソンとも言える刀剣男士。

織田信長に非常に大切にされた短刀で、宴会の席では不動行光のことを自慢して歌っていたほど。

不動行光は織田信長によって彼の家臣であった森蘭丸に譲られたとされていますが、二人は本能寺の変で命を落とし、不動行光自身もそこで焼けたとされています(所説あり)。

 

刀剣男士としての新たな役目を与えられた不動行光。

あくまで刀剣男士として本能寺の変の成り行きを見つめるか、それとも大好きだった主君(織田信長や森蘭丸)を、歴史を変えてでも守るか。

 

彼の葛藤が本作を通しての見所でもあります。

 

 

※2016年の舞台「刀剣乱舞」でも本能寺を題材に、同じ不動行光の役者さんで公演が行われています。こちらも非常に面白いので、ぜひ!☟

 

 

④へし切長谷部(へしきりはせべ)

 

  • 織田信長所有の刀。忠誠心が強い。
  • 織田信長を憎んでいる。

 

織田信長が所有したと伝わる刀。

前述の不動行光とは裏腹に、

  • 「へし切」という(奇妙な)名前を付けた
  • 家臣でも無い黒田家に譲った

などから、織田信長のことを憎んでいる描写が伺えます。

 

「へし切」は織田信長が失敗を犯した茶人を、彼が隠れた棚ごと「へし切った」逸話から。野蛮な逸話から付いた名前が、彼は気に食わないのかもしれません。

最後まで織田信長のそばにいられた不動行光とは違い、長谷部はあっさり黒田家に譲られることとなります。

この辺から不動行光との(織田信長に対する)考え方の違いが起き、言い合いになることもしばしば。

 

一方現在の主(審神者)に対する忠誠心を強く持つ様子から、刀剣乱舞のコンテンツの中でも、女性からの人気が非常に高い刀剣男士でもあります。

 

 

⑤薬研藤四郎(やげんとうしろう)

 

  • 織田信長所有の刀。
  • 「主人の腹は決して斬らない」逸話あり。ゆえに男前。

 

不動行光と同じ、短刀です。

彼の特徴を良く表すのが「主人の腹は決して斬らない」という逸話。

石を斬るほど切れ味抜群の薬研ですが、とある武将が切腹の際に薬研藤四郎を使おうとしたところ、何度やっても腹に刺さらなかった、というエピソードが残されています。

 

そんなことから身体は小さいですが、刀剣男士の中でもぶっちぎりの男前。女性のみならず男性のハートもがっちり掴みそうな刀剣男士です。

 

織田信長が所有したと伝わりますが、その後も多くの武将の元を転々としたために織田信長に対する思い入れは不動行光ほどは無い様子。彼と比べて達観している描写が伺えます。

 

 

⑥骨喰藤四郎(ほねばみとうしろう)

 

  • 燃えて記憶を全て失った悲劇の刀剣男士
  • 薬研藤四郎とは兄弟

 

女の子のような可愛らしく儚い風貌が目を惹く刀剣男士。同じ人物が作ったことから、薬研藤四郎とは兄弟にして名前を同じにします。

元は足利家の宝物として、三日月宗近や山姥切国広と共にありましたが、徳川家に移った際に1657年の明暦の大火で焼身(まる焦げ)になってしまいます。

 

そのため足利家にいた頃の思い出も含めて記憶を全て失い、刀剣男士になった今でも口数は少なめ。

 

全てを失った彼が未来とどう向き合うか。

 

そんな姿も映画の見所です。

 

 

⑦日本号(にほんごう)

 

  • 酒は呑め呑め呑むならば。唯一の鎗(やり)の刀剣男士
  • 福岡&黒田家の宝物

 

福岡藩主の黒田長政(黒田官兵衛の息子)の家臣が、別の藩の者との酒の飲み比べで勝ち取ったとされる鎗(やり)。

このエピソードは男前な福岡男子の性格を表すものとして、現在も黒田節という福岡の民謡に歌われています。

 

 

へし切長谷部とは、彼が織田信長から黒田家に伝わった際に同じ主の持ち物となるという接点がありました。

酒にまつわる説話が残るだけに、常に酒を呑んでいないとやってられない性分ではありますが、自らの生き様に葛藤する長谷部を温かい眼差しで見守ります。

 

 

 

⑧鶯丸

 

  • お茶が似合う上品な刀剣男士
  • 1000年以上を生きるおじいちゃん

 

三日月宗近と同時代に、岡山で生まれた刀。ゆえに三日月とは話が合うおじいちゃん。

 

彼(の刀派)は古備前と呼ばれ、美術品としての価値が非常に高い刀。ゆえに美しい外見を持ちます。

現在は明治天皇に献上されて以降は皇室の持ち物となっている、非常にロイヤルな刀でもあります!

 

三日月宗近と同じく非常に長い時を生きた刀ではありますが、他の刀剣男士と比べて彼に纏わるエピソードはそこまで多くはありません。

彼が本作でどのように活躍するかが非常に楽しみです。

 

 

とうらぶ沼で待ってるよ!

 

今回は映画「刀剣乱舞」を通して初めて刀剣乱舞というコンテンツに触れられる方向けに、映画の見所や実際に登場する刀剣男士を中心にご紹介しました。

 

それぞれの刀の持つエピソードや刀剣を所持した主(過去の武将)との関わり、刀剣男士として生きることの葛藤などが映画を通した見所になっています。

気になる刀剣男士を見つけて、彼の活躍を中心に作品を追ってみても楽しいかもしれませんね!

 

映画をきっかけに、ぜひ刀剣乱舞というコンテンツに興味を持っていただけたら嬉しいです!(^o^)✿

 

 

☟映画を観た後はこちら!

映画を観た方必見!漫画版「映画 刀剣乱舞」がめちゃくちゃ気になるので調べてみた

 

 

タイトルとURLをコピーしました