どうも、chia(@prnwhme)です。
6月にブログを始め、なんとか半年!続けることができました。
🌼2018年もお世話になりました🌼
ブログ「まつりことのは」を立ち上げて約半年になりますが、沢山の方との出会いがありました🌼
平成最後の年に立ち上げたって考えるとなかなかエモい☺️
来年も色んなことにチャレンジできれば嬉しいな!
2019年度もどうぞよろしくお願い致します。 pic.twitter.com/2PAeSqZx45— chia✿兼業ものかき (@prnwhme) 2018年12月31日
始めた当初は全く意識してなかったんですが、平成最後にブログ始められたの、なかなかエモい・・・!
今日は2018年の締めくくりとして、ブログを半年続けて良かったことを書いて行きたいと思います。
ブログを半年続けて良かったこと
①チャレンジ精神が芽生えた
今年思い切って始めたブログですが、ブログでも感想や役立つ情報をご紹介したいな~という思いから
- 一人旅する
- 京都検定受ける
- 楽器(三線)はじめる
などなど・・・色々なことにチャレンジしました。
中でも京都検定2級を受けよう!と思い立ち、仕事と両立しながら勉強、結果合格点を取ることができた経験は一年でも大きな達成感になりました。
☟勉強の記録はこちら

ブログ始めなきゃここまで行動力を起こすことはできなかったと思います。頑張ったぞ!自分!
②仕事の良い気分転換になった
仕事の環境や上司との関係にストレスが溜まり、何とかこの現状から抜け出したい・・・という思いもあって始めたブログ。
好きなことについて考えたり、記事を書いたりする時間は(当たり前っちゃ当たり前ですが)とても楽しかったです。
先日上司に「若手は会社の何の役にも立ってないんだから給料低くて当たり前」と言われました(´・ω・`)
2年目でも1人で1日10万とか頑張って売り上げてるのに、このじいさんは一体部下の何を見てるんだと思いました(´・ω・`)
反骨精神で理想のリーダーとは?を改めて考えてみた記事です(´・ω・`) https://t.co/vM0Fkg1CAO— chia✿兼業ものかき (@prnwhme) 2018年11月5日
上司から言われた「うーん・・・」という言葉も感情的に受け止めず、一度言葉にしてみたりしました。
自分の心の中も整理でき、シェアしていただくこともできたので良かったな~と思ってます。
何はともあれブログと向かっている時間は好きなことだけを考える、良い気分転換になりましたね。
③成功されてる方から良い刺激をもらえた
ブログ界隈では既に自分が憧れるようなライフスタイルを手に入れていらっしゃる方もいて、とても良い刺激になりました。
時間や場所を気にせずお仕事をされていたり、フレキシブルな二拠点生活を実践されていたり・・・。
周りでブログを書いている知人はいないので普段の書き物は「仕事疲れた・・・今日はブログ良いかな・・・」とついつい思ってしまう自分との闘い。
書くことに対するモチベーションを上げるきっかけにさせていただいてます🌺
ブログを始めなければ、ここまですごい方を知ることもできなかったと思うと感慨深いです・・・!
④自分の書いたものでお金がもらえるようになった
まだまだお小遣い程度ですが、自分が書いた記事で収益が入るようになったのも(何もして来なかった)昨年度との大きな違いです。
収益が発生すると、仕事の合間を縫って頑張って書いた自分が報われたような感じがして嬉しいですね・・・甘ったれですいません・・・
うまく結果が出ないと落ち込むこともありますが、試行錯誤しながら今年も頑張りたい!です!
2019年度も頑張ります!
2018年を振り返ると、仕事とブログ(あとchiaの場合は小説の執筆)の両立は想像以上に大変でした。
昨年と比べてリアルの友人と過ごす時間は減ってしまったし、料理する暇も惜しんで書いていたので(風邪は引かなかったけど)食生活にかける時間もおろそかになってしまいました。
それでもなんとか書き続けたことで新たに見えて来たビジョンもありましたし、自分なりに濃い一年を過ごすことができたな〜と思ってます。
2019年度も目標に向かって頑張りたい!
来年度もオタク女子によるブログ「まつりことのは」と管理人、chiaをどうぞよろしくお願いします。